2011年12月29日木曜日

P通信 - 良いお年を!!! -

2011年も終わりに近づいてまいりましたが、皆様いかがお過ごしでしょう。
ヒラギです。

まずは12月のことから。

12月3日 OB岩田氏結婚式
12月4日 OB試乗会
12月17日 エコパ走行会(EV不参加)
12月19日 中日新聞取材(1月中旬掲載予定)


OB試乗会

12月4日にOBの皆様にEV浜風に試乗して頂きました。

企画の発端は、
お金欲しい→活動資金集めよう→余りある財力を持つOBからなら簡単にお金頂けるのでは・・・
→浜風乗ってもらえば、ドライバーコメント(アドバイス)もらえるし、お金も取れるし一挙両得やんか
という不純な動機でした。

当日の様子を写真でお楽しみください。

OBの米田さんです。

OGにも乗っていただいたり。

 どこが、どーなってんねん。 

 EVの構造を仕事バリに考察されたり、現役時の話で盛り上がったり。

SIW製のチタンスケールをプレゼントしたり。 

オトナ会議中(支援金の額を相談したり)


ドライバーコメントの一部


・昔の浜風のおもかげ(車両諸元? 左右非対称挙動)がある
・EVだからか、意外にすぐ慣れた
・アクセルレスポンスが良く、トルクがフラットなので非常に扱いやすい
・どこからでも踏めて、回転数を気にしなくてよいので楽
・CVと違い大きな音がしないことも初心者の安心感につながっているかも(暴力的でない)
・無音でスッと加速して楽しい!
・シフト操作がないのはやっぱり楽で、とても楽しめた!!
・やっぱり重い
・EVの小型スポーツは本当に市販できそうな気がします(てか、欲しい)
・VTDを入れると間違いなく曲がるようになる
・振動がない分、タイヤのグリップ感がよく伝わる
・乗ってて怖い!ではなく楽しい!になれたのは自分でも驚き。あ~、楽しかった


実は走行会の途中でマシンのパーツが破損し、そのパーツ代より頂いた支援金のほうが少なかったというオチつきです。

終わってみれば普段あまり接することの出来ないOBの皆様と楽しく交流できたので、やって良かったな、と思っております。

また企画するんで、是非参加してくださいネ!


ちなみに、ベース車両のSS-609はこれにて退役となりそうです(あと1回展示イベントありますが)。
SUM始まって以来、ここまで長い間動いてくれた・働いてくれた浜風は無いです。
2009年の4月にシェイクダウンしてから(厳密には違うんですが)、大会も走りきりいい成績を残してくれ、度重なる試走のうえ、展示会にも10回くらい参加してきた頑張り屋さんです。
たぶん学内には置く場所なくて廃車になる運命だと思いますが、是非皆様の記憶の片隅にでも置いてやってください。



話は変わって、
大会HPに第9回大会レビューが掲載されました。
EVに関する記事は21ページ(低解像度版その1)にあります。
http://www.jsae.or.jp/formula/jp/9th/review.html


また、モーターファンのWeb版に静岡大学の記事を載せて頂きました。
→ http://motorfan-i.com/formula/index.html

今までWebに掲載された記事も合わせてご覧下さい。
IT Monoist 「EVは参入障壁が低い!? 冗談じゃないよ」
Tech Village 「EVフォーミュラ,車検との戦い ―― 第9回 全日本 学生フォーミュラ大会(2)」




あと、お知らせです。

1月22日にはヒストリックカーパレードにおいてXX-609eを展示します。
また、2月2日には自動車通りのさわやかが開店するそうです。
・・・お楽しみに。



それでは、皆様良いお年を!
来年もSUM&SUM_EVをよろしくお願いします!!!

2011年12月11日日曜日

P通信 - エコパ走行会&スズキ報告会 -

1月に1度のペースでお届けしております、SUM_EVブログ。
お久しぶりです。ヒラギです。

前回マスダが更新したときから色々ありました。写真多めでお送りします。


エコパ走行会


11月23日(水・祝)にエコパ走行会がありました。


準備段階からトラブル続出なのは、いつものことです。
今回のトラブルは減速機の入力軸とモータの出力軸の間で起こった出来事。


●問題の起きた減速機(の入力軸)

説明は割愛させて頂きます。見る人が見れば、何が起きたかは分かると思います。


●ベアリング入れるで。眠いで。

あら、作業場が綺麗なこと、綺麗なこと。



●パークリを無駄に消耗する静大院生と戦うヒラギ


・・・そんなこんなで作業終了。夜中の3時ころ。
いつものことですが、睡眠不足でエコパに向かう。。。

●走ってもないのに早速トラブル発生

右後輪が回りにくい(抵抗が大きい)という問題がありました。
が、走行には大きな問題はないと考え、特に対処せず。

●出走待ちの浜風

今回のエコパは参加校(たしか)7校でした。名大さんと名工さんのマシンに羽が生えてました。


●準備万端!!!

●快走する浜風

●っと思いきやストップ

●ドナドナ・・・

とまった原因は、BMSが過放電保護のため警告を出したことでした。
どうやら電圧値が設定より下回ったようです。

すぐにどうこう出来るという問題でもないため、これも特に対処せず。


●ドライバーは齊藤。ベテランな走りでした。


今回は左右駆動力配分した場合としなかった場合の効果の違いをドライバーに評価してもらったのですが
駆動力配分をONの時、アクセルを踏みすぎないようにすると素直に動く
コーナー立ち上がり時は駆動力配分はないほうがうまくトラクションがかかる
っという、なんとも言えないコメントを頂き、まだまだ改良の余地ありっと思った次第です。



スズキ報告会

CVチームが日頃お世話になっているスズキ株式会社さまへ報告会を行いました。
その報告会の最中にEVチームの活動報告もさせて頂きました。
EVの活動にも非常に興味を持っていただいているようで、嬉しかったです。
今後も定期的に活動の報告をさせて頂きます!!!




12月04日(日)に行われたOB試乗会に関する記事は、来月に持ち越しにします。また今度。

2011年11月15日火曜日

テクノフェスタ in 浜松

こんにちは、デモ走行ドライバーの増田です。


11月12日と13日はテクノフェスタ in 浜松が静大祭と同時開催されました。

快晴!


静大祭はいわゆる大学祭で、模擬店や舞台パフォーマンスなどが行われました。

テクノフェスタは大学を開放して、研究紹介や子ども向けのおもしろ実験に参加することができます。

賑わう模擬店


我々SUM_EVもテクノフェスタで展示を行ないました。

総合研究棟1F EVホール

総合研究棟内にCVとEVを並べて展示です。

もちろんデモ走行もしました!

お客さんのカウントダウンで発進!

わたくし、この車両でデモ走行を行うのは2度目です。以前はエンジン車両でした。

今回は静かな静かなEVなので、お客さんの発進のカウントダウンや歓声、拍手がはっきり聞こえてきました!

新しい感覚!!


残念ながらCVはトラブルにより、エンジン始動のパフォーマンスだけとなりましたが、それでも迫力あるエキゾーストノートが観客の注目を集めていました。

それに比べるとEVは迫力に欠けますね…

走行後には人集りができます

ちびっ子にも人気です

部員も自然と笑顔になります


子どもたちからもいろんな質問が来ましたよ。


子「これホントに走るの?」

私「もちろん!」


子「手作り?」

私「みんなで作ったんだよ!」


子「カギはどこに付いてるの?」

私「カギはないけど、代わりに赤いスイッチがあるよ!」


子「乗って走らせたいー!」

私「大きくなったら乗れるよ!」


世間はクルマ離れと言いますが、たくさんの子どもたちに興味をもってもらえたようです。

この子たちがこれからもクルマに興味を持ち続けてくれたらいいなと思いました。



そして、デモ走行の度に外に出すのが面倒になり、結局去年と同様に外で展示することに。

実はこの車両、テクノフェスタの展示は3回目です

スポンサー様のパンフレットも配布


今年も小さなお子さんから大人の方まで、たくさんの方にお越しいただきました。

”新しい時代”を感じていただけたと思います。

また、スポンサーの皆様、OBの皆様、平城くんのお母様にもお越しいただきました。

ありがとうございました!

CVと向かい合うEV

2011年11月5日土曜日

つむの部屋*全国EVサミット

おはようございます。
こんにちは。
こんばんは。

ユニクロに行くと沢山買ってしまいます、津村です。


11月1日 磐田市アミューズ豊田にて全国EVサミットinしずおかが開催され、
我々SUM_EVは車両展示とデモ走行を行いました。

外のテントではところ狭しと地元企業のEVが並べられました。
コンバートEV、個性的な小型EV、マイクロバス・・・


私たちの展示スペースは、またまた静岡理工科大学さんの隣。

手前が理工科大さんのEV車両、
中央オレンジがSUM_EVのXX-609e

アリーナでもその他の車両や部品・物産の展示があり、
静岡大学からも鈴木研究室の「スニーカー」が出展されていました。

写真中央の車両が「スニーカー」
いい写真がなくてすみません

展示ブースの後ろでは展示車両の試乗・デモ走行が行われ、私たちはデモ走行を行いました。

晴れてよかった
走行を見守るギャラリーの皆様

たくさんのEVが走行を行う中で、加速がいい学生フォーミュラ出身の車両2台が
特に注目を浴びていたのではないでしょうか?
(静岡理工科大学さんのほうがみんなの視線を集めていたことは秘密です)


平日だったので企業の方がほとんどでしたが、日頃からお世話になっている方々を始め
たくさんの方とお話させていただくことができました。

まだまだ知名度は低いですが、学生フォーミュラやSUM_EVのことを知っていただけたと思います。
お越しいただいた皆様、ありがとうございました。



さて、次のイベントは

11月12・13日(土・日)テクノフェスタin浜松です!!

車両展示、デモ走行(予定)を行います。
静岡大学浜松キャンパスへ是非お越しください!

2011年10月23日日曜日

P通信 - 次世代環境車展示会 -

苗字ランキング6485位の平城です。

19日から21日にかけて、次世代環境車展示会@アクトシティ浜松に出展してきました。


ちょっと会場レイアウトがしょぼい、というか寂しいですね・・・。


隣の車両は、静岡理工科大学さんのEV車両です。パネル多い・・・。


会場内では、企業の次世代環境車も多く展示されていました。
スイフトRE,エブリィEV、ホンダFCX、iMiEV、プリウスPHVなど。
そのうち、来場者の注目を一番得ていたのはやはり・・・


日産リーフですね。第一、展示ブースにかけてるお金が違います。
パネル(壁?)いいなぁ。絨毯いいなぁ。液晶いいなぁ。スポットライトいいなぁ。

っと、まぁ企業ブースなどに気を取られながらも、しっかりEV浜風の説明もしてきました。


実は浜松近辺で展示を行うときは、場所柄プロの機械系エンジニアの方が非常に多いんですが、今回の展示は併催イベントの関係もあり、電子系エンジニアの方が多かったです。
まぁ、なんというか・・・なかなか個性的な方ばかりでしたね。

また、先日IT Monoistにて記事を執筆された、関ものづくり研究所の代表 関さまにもご来場頂きました。
学生フォーミュラにも詳しく、お話ししてて非常に面白い方でした。
EV浜風にも興味を持っていただき、次回のIT Monoistの記事でSUM_EVが載るかも!!!


盛況のうちに無事イベントは終了致しました。



次の展示イベントは11月1日に磐田市アミューズ豊田にて開催される「全国EVサミット」です。
こちらはコンバートEVや中小企業の製作した小型EVが多く展示される予定です。
興味のある方は是非予定にいれておいてください。



なお、明日23日はOB・OG試乗会を行う予定でしたが、21日時点で雨予報であったため中止としました。振替で12月4日に行う予定ですので、浜風に乗りたいOB・OGの皆様は是非予定をあけておいてください。

ちなみに現時点で明日晴れ予報で駐車場も借りているので、走行会をやります。
今度こそはフル加速が出来る・・・かな?

2011年10月12日水曜日

P通信 - 校内走行会&イベントのお知らせ -

ヒラギ☆昨日で23歳です。

10/9に校内走行会を行いました。
駆動力配分を行った時とそうでない時で、スキッドパッドのタイムにどういう影響が出るかを確かめるのが目的でした。

まずは左右同じ駆動力で、次に駆動力配分を変えて走行を行いました。
結果的に、駆動力配分を左右で変えた時のほうが乗りやすく、タイムも良かったです。

ドライバーは基本カズヤンでしたが、ついでといっては何ですが私ヒラギも生まれて初めてのスキッドパッドを体験しました。



最速タイムは5秒449(右回りだけでいえば5秒274)byカズヤン。
まぁ、そこそこのタイムといったところでしょうか。

乗った感想ですか?
とにかく速くて、オモシロイです。
エンジンからの振動がないないため、路面からの入力・サスペンションの動きがすごい分かりやすくて楽しい。

是非一回乗ってみて、EV。オモシロイから。



次に、イベントのお知らせです!!!
SUM_EVでは以下のイベントに出展する予定です!


10月19・20・21日(水・木・金)  次世代環境車展示会@アクトシティ浜松
                                         (主催:浜松市、はままつ次世代環境車社会実験協議会)
11月1日(火)                      全国EVサミットinしずおか@磐田市アミューズ豊田
                                         (主催:静岡県)
11月12・13日(土・日)           テクノフェスタin浜松@静岡大学浜松キャンパス


すべてのイベントで車両・ポスター展示を行います。
また「全国EVサミット」「テクノフェスタin浜松」では、デモ走行も予定しています。

お誘い合わせの上、ご来場ください。
お待ちしております。

2011年10月3日月曜日

EV&CV 合同テスト

どうも,増田です.

先週は株式会社デイトナ様のテストコースをお借りして,EVとCVの合同走行会を行いました.


ピットにマシンを2台並べて走行準備


まずはアクセラレーションです.

大会の時はコントローラのトラブルで本領が発揮できませんでした.

今回はトラブルを克服しての走行です.


タイムは...

4.990 秒


まずまずですね.
ちなみに大会の時は6.21秒でした.




その後はコース内にスラロームやシケインを設けて,エンデュランスと同じ走行距離を走行




大会ではエンデュランスは7週しか走れなかったので,

実際に長距離を走行して,バッテリーの容量は足りるのか,

発熱はどの程度なのかを確認します.

同時に左右駆動力配分のプログラムも実装して試走します.



最初の5週は私が担当...

問題なく走り終えましたが,バッテリーの温度の警告が出ました.

駆動力の配分に関しては,ステアリングを切った状態でアクセルを踏んだ時に,

左右同じ駆動力の時よりもリアのスライドが少なくなり乗りやすくなりました.

しかし,ドライバーの感覚による評価だけで,定量的な評価はできず...





さて,その後はCVのドライバー3人が3週ずつ走行しましたが,

走行中に何度もバッテリーの温度警告が発生してシャットダウン...

バッテリーがかなり発熱していたようです.

モーターやコントローラもかなり熱くて厳しかった模様.



結局,発熱のトラブルや時間の都合もあり,エンデュランスの距離を走行することはできませんでしたが,バッテリーの容量自体は問題なさそうです.

問題は発熱です.

次の課題は冷却...


開発はまだまだ続きます.

2011年9月25日日曜日

P通信 - はじまり と サヨナラ -

どーも平城です。

暑い暑い夏が終りを告げ、また秋がやってこようとしています。
皆様いかがお過ごしでしょうか。

SUM_EVチームは大会が終わるやいなや、以前のようにロクに活動しない毎日を過ごしています。



さて。
大会が終わったということで、次のシーズンが"はじまり"ました。

前年度の問題点を洗い出すことはもちろん、今後自分たちが何をしたいか/するかを考えたりしています。何やりたいかっていうのは個人個人でまちまちなので、チームとしての目標・ゴールを決めるのは簡単ではないですね。

そもそも現段階では競技ですらないので、モチベーションはそんな高くないのは事実です。
が。
海外のEV大会のページであったり、他チームのページを見てるとワクワクしてきますよ。

  ドイツ大会のギャラリー http://media.formulastudent.de/FSG11/Hockenheim2011
  イタリア大会HP http://www.ata.it/it/formulaata/view/16/formula-ehi-ata-green-marathon-2011/

  UTECH https://sites.google.com/site/utevclub/
  Greenteam Uni Stuttgart http://www.greenteam-stuttgart.de/GreenTeam/Home.html
  TU Graz http://e-power.tugraz.at/
  などなど

海外チームのHPを見てると、多くの大学はCV(エンジンカー)とEVを別チームとして2台製作してますが、一部の大学はCVからEVに鞍替えしているようです。そういう選択肢もありか。
また、EVの大会はドイツ・イタリア・オーストラリアなどで開催されているようで、少し心が動かされています。



さて。
ここに書くことでもないような気がしますが、あるチームメンバーと"サヨナラ"することになりました。
ほんとどうしようもないやつだったんですが、最後の最後はちゃんと仕事してくれて感謝。

学校を辞める決断はとても勇気のいることだったと思います。
親とか周りにはいい顔されんだろうし、もったいないとか言われたり落伍者のように見られたりする。
でも、ほんとうにそうなのか。
授業まじめに受けてなかったり、まだ働きたくないから大学院行くとかいってる人のほうがよっぽどもったいないし、落伍者なんじゃないかと(かという私もなんとなく大学に通ってる身ですが)。


センスのあふれた人材を失うことはSUM_EVにとってはかなりの痛手ですが、サヨナラからはじまることもいっぱいあると信じてます。
まぁ、自分の好きなこと・やりたいことを自分自身でわかってる奴だったので、是非今後も自分を貫いていきて欲しいです、はい。





話は変わりますが、来週スポンサー企業のテストコースにて模擬エンデュランスを行います。
大会のデモランでは7周しか走りませんでしたが、エンデュランスは20周走ることになっています。
XX-609eは20周のエンデュランスを十分に走りきれる性能を持っていると"思います"ので、試してきます。。。
乞うご期待。

2011年9月11日日曜日

遅ればせながらご報告

 シェイクダウンが直前となり、トラブルも有りましたがEV初参加にして全競技参加、エンデュランス完走致しました!!!
(SIW村上様、勝手に画像使用してすみません)

 この結果は、ピットに来ていただいたスポンサーの皆様、OBの方々、直前のお願いにも関わらず
快くトラックを貸していただいたR's様、
温かい御言葉を頂いた皆様に応援して頂いたおかげだと実感しております。

 本当に有難うございました。
この場をお借りして御礼申し上げます。

今回の大会を通して、応援してくださる方々の大切さを改めて実感致しました。


 そしてメンバーの少ない中、初年度にしてここまで速いマシンを創り上げてくれた部員は本当に偉大だと確信した5日間でした。(もちろん設計に携わって卒業していったメンバーも含みます)

 皆、ありがとう!!
エンデュランスを走ってる最中感謝の気持ちでいっぱいでした。
走り終えたあと感動で泣きそうになったのは秘密です。

 ドライバーとしては、かなり余裕を持った走りをしたつもりなのでまだまだこのマシンの潜在能力は、
未知数です。
セッティングを煮詰めれば簡単に数秒タイムは上がるでしょう。
今後のEVの可能性を大いに感じた大会でした。

 今後、SUM EVにご期待下さい。
CVより速いマシン、サイドエンジンに負けない速さと魅力を持ったマシンを作り上げます。

最後に今回、同じく全種目完走した理工科さんに後塵を拝す結果になってしまったのはドライバーである自分の責任です。レースである限り、全力で挑もうと思います。次は負けません!!


                                                                                                           EVドライバー 藤森

2011年8月21日日曜日

次世代自動車講座 & Ene-1 GP & 校内走行

久々に登場,EVテストドライバーの増田です.


7日に次世代自動車講座@鈴鹿サーキットに参加してきました.

コンバートEV製作の導入編ということで,座学と軽トラのコンバートEVの組み付けを見学させていただきました.
EV軽トラは荷台にバッテリーやコントローラが↓のように積み込まれています.


配線のまとめ方が綺麗!そして使われている端子キャップが欲しいなぁと思ったりと,
参考になることがたくさんありました.

そして,この軽トラ以外にも気になる車両がもう一台・・・


電動バイクのレースマシンです!
マン島 TT レースのゼロ・エミッションカテゴリーで完走したそうですよ.


写真をよーく見ると,どこかで見たことのあるパーツがあります.
そう,このバイクに使われているモーターは我々が使っているモーターと同じAgni社製なのです.
しかも2個!


(この端子キャップはどこで手に入るのだろうか??)

残念ながら中までは見れなかったので,2つのモーターでどのように駆動しているかは見えませんでしたが...


それから,この日の鈴鹿サーキット本コースでは”Ene-1 GP”というレースが開催されていました.

バッテリーとモーターを原動力としたクルマが3種目に挑む”EVパフォーマンスチャレンジ”
充電式エボルタ単3型40本を使用し,鈴鹿サーキット1周のタイムアタックを2回行う”KV-40チャレンジ”

の2つのレースが行われていました.
EVパフォーマンスチャレンジの方では,静岡理工科大学さんも走行されていましたよ!


それにしても,非常に非常に非常に静かに熱い戦いが繰り広げられていました.
実況がなかったらレース中だとは気付きませんよ.
でも,モーターの音もなかなかイイなと思う今日この頃です.




さて,13日には校内走行会も行いました。

前回シェイクダウン時はログをとっていなかったので
センサー類の動作確認と共にログをとりました。

相変わらずトロトロ

バッテリーがバッテリーなので、速度は最高でも10km/h...
乗ってて眠くなるヨー!
早く全開走行したいヨー!
でもデータはとれたし!今後に活かしていきます。

夢の4輪独立制御に1歩近づいた?…かな。


また、シェイクダウン証明を撮影しました。
これを提出すれば大会デモ走行へ参加できます^^