2010年11月16日火曜日

P通信 - テクノフェスタ -

こんばんわ。
またお会いしましたね。平城です。

しばらく筆を置いておりました。
いろいろ書かなきゃいけないことがあることは承知ですが、本日は旬な話題を書くことにします。

一昨日・昨日とテクノフェスタがありました!!!

テクノフェスタとは。
  静岡大学浜松キャンパスにて開かれる年に1度の一般市民向けイベント。
  普段、大学で行なっている研究などの活動を世に広めることが目的。
  大学祭(静大祭)と併催されるため、もうどっちがどっちか分かんないことになっている。

SUMでは毎年、総合研究棟(浜松キャンパスで一番大きい建物)の玄関にて展示させていただいています。
そこらへんはSUM日記で。

そしてEVチームとしては、開発車両XX-609E(SS-609改)の車両展示はもちろんのこと、スズキの作ったEV車両「スイフト レンジエクステンダー」の展示・試乗体験もやっていました。



レンジエクステンダーとは。
  最近、電気自動車が何かと持てはやされておりますが、純粋な電気自動車(バッテリに蓄えた電力
  をモータで使用)はバッテリの残量が空になると、そこで亀の子状態に陥ってしまいます。
  でもレンジエクステンダーなら大丈夫。
  なぜなら発電用エンジンが搭載されており、バッテリ残量が少なくなると勝手に発電してくれるから
  である。

なんとこのスイフト、航続距離1000キロちょっとあるそうです。
まだ開発車両なので世に出るのは少し先の話でしょうが、素晴らしいクルマなので発売されたときには是非。
(以上、スズキの宣伝終わり)


毎年テクノフェスタは2日間で1万人以上の多くの方が来られます。

土地柄なのか、このような会話も。

SUM部員P「スイフトのEV車両なんですが、ご存知ですか」
来場者A「そりゃ、スズキで働いてるからね」
SUM部員P「・・・」

これはまだ序の口で。

SUM部員P「溶接も自分たちでやります」
来場者B「NSXを溶接してたの思い出すなぁ」
SUM部員P「・・・」

SUM部員P「電気自動車に乗るのは初めてですよね?」
来場者C「いんや。この前テスラ運転したよ」
SUM部員P「・・・」

他にも
スイフトEVのハーネス作った張本人が来られたり
ホンダ・ビートの開発主任の妹さんが来られたり
某大手バッテリーメーカーの実験部の方が来られたり
ご来賓としては
榛葉鉄工所 村上さま&ご家族、ホンダOB 根本さまが来られました。
遠いところ、はるばるありがとうございました。

身内(SUM OB)では
玄人さん、淺井さん、原木さん、飯塚さん、岩田さん、小宮山さん、浜崎さんとその彼女
が来られました。

本当の身内(家族)も来ており、久しぶりに可愛い甥っ子と遊んだり。。。


というわけで非常に忙しく、楽しい週末でした。
会場まで足を運んでいただいた方、本当にありがとうございました!!!

それでは、またお会いしましょう。

0 件のコメント:

コメントを投稿